■本サイトはプロモーションが含まれています

ビタミンC誘導体はどう選べばよい? ビタミンC誘導体配合コスメを選ぶときのポイントは?

ビタミンC誘導体入りの化粧品が注目されだして以降、各化粧品メーカーから様々なビタミンC誘導体を配合した美容液が登場してきました。

ビタミンCには「活性酸素を分解する」「コラーゲンの生成を促す」「皮脂を抑制する」などのさまざまな働きがあります。特に美白効果が得られるコスメは人気で、最近では韓国コスメの美容液でビタミンC配合のものも人気のようです。

もちろん美白だけでなく、毛穴ケアやシミ対策、ニキビ跡などのケアにもしっかりアプローチしてくれます。美白成分の1つとして人気の高いビタミンC。ニキビ跡などのケアとしてや毛穴ケア、シミなどにもアプローチしてくれます。

そこで今回は、そもそもビタミンC誘導体とは何なのか、どんな効果や注意点があるのかをしっかり把握し、ビタミンC誘導体コスメを選ぶ際の参考にしていただけたらと思います。

ぜひ、しっかりとビタミンC誘導体について理解し、輝くような美肌を手に入れてください。

ビタミンC誘導体とは

ビタミンCとはメラニン色素抑制、コラーゲンの生成を助ける、ターンオーバーを整える、シワやたるみを防ぐなど、美白・美肌に対しての効果があります。このことから、ビタミンCは美肌ビタミンと呼ばれています。

しかし、ビタミンCは空気に触れると酸化しやすく、水に溶かすと働きが低下するなど安定性が低いのです。

また、ビタミンC単体では浸透率が低く、お肌への吸収がされにくいという欠点があります。そのため、ビタミンCそのものには美肌効果があるものの、化粧品などではうまく活用ができないということなのです。

さらに、ビタミンCをそのままお肌に塗るだけでは、逆に肌にダメージを与えてしまうこともあります。そこで、ビタミンCのもっている美肌への効果を得るため、構造式を変え、お肌へ届きやすいようにと改良されたものがビタミンC誘導体なのです。

ビタミンC誘導体は、お肌の角質層への浸透率をぐっとアップさせ、メラニン色素に対してビタミンCの力を発揮します。さらに、ビタミンCの活性を長時間続けることができる特徴があります。

ビタミンC誘導体は、もともと安定性が低く、浸透しにくいビタミンCの欠点を補い、お肌へしっかりと吸収されるよう改良したものがビタミンC誘導体なのです。

ビタミンC誘導体の効果や作用

ビタミンC誘導体の効果は、美白効果やニキビの予防、皮脂分泌の抑制、シワ・たるみの悪化防止などがあります。ビタミンCは酸化しやすく、浸透しにくい特徴があるので、ビタミンCをそのままお肌に塗っても十分な効果は期待できません。

色素沈着に関しては、メラニンの生成を抑えながら、お肌の代謝(ターンオーバー)を良くすることでメラニンをお肌から排出することで色素沈着の予防・防止、また美白への効果があります。

また、テカリの原因になる皮脂分泌のコントロールやお肌をスムーズにする働きがあり、様々な肌質の肌ケアにもおすすめです。

このことにより、毛穴開きやオイリー肌によるテカリ改善に役立ちます。さらに、抗酸化作用とコラーゲン生成によりシワやたるみの悪化防止にも効果が期待できます。

メラニンの生成を防ぎ、シミやそばかすの予防効果が期待できます。嬉しいことに、予防だけでなくできてしまったシミやそばかすにも効果があるのです。

ビタミンC誘導体は美容に良いと言われているのはなぜ?

ビタミンには油に溶けやすい脂溶性ビタミンと水に溶けやすい水溶性ビタミンの2つがあります。脂溶性ビタミンC誘導体は特に敏感肌・乾燥肌の方や、大人のトラブル肌の改善に有効なビタミンC誘導体です。浸透率はビタミンCのなんと20倍ともいわれています。

水溶性ビタミンC誘導体に比べ、時短・即効性はありませんが、じっくりと深くまで浸透して、お肌のターンオーバーを促してくれます。

また、高濃度でも低刺激であり、酸化しにくいなど安定性に優れているという点もあります。効果の持続についても、水溶性ビタミンC誘導体に比べ、優れています。

水溶性のビタミンC誘導体の特徴は、安定性が高く、浸透率がビタミンCの8倍という高さ。オイリー肌の人におすすめで皮脂コントロールをしてくれるので、テカリ防止にもなります。また、シミやそばかすの予防にも効果的です。

ビタミンC誘導体の注意点

テカリの原因である皮脂分泌を抑える効果があるため、乾燥しやすい肌になることもあるようです。そのため、一緒に保湿剤を使用することがおすすめです。

特に、敏感肌の方には刺激を与えてしまうこともありますので注意が必要です。もし、炎症が起きている場合には、炎症が治るまで使用しないなどして、さらに注意して使用する必要があります。

ビタミンC誘導体の濃度にも注意が必要です。まずは濃度3%くらいで3ヶ月ほど使用してみて効果を感じなければ、濃度を上げる方法が良いです。

しかし、濃度が高いものは刺激が強いため、濃度が高い場合には精製水で薄めて使うことがおすすめですさらに。注意点として、高濃度であれば良いということではありません。

10%以上になるとただ刺激が強くなり、効果には差がないという報告もあります。自分に合う、濃度を見つけて効果をみていくのが良いでしょう。