■本サイトはプロモーションが含まれています

ポリフェノールの効果・効能と摂取する際の注意点

ポリフェノールと聞いて、すぐ連想するものといえば、「ブルーベリー」、「ワイン」や「チョコレート」でしょうか。中には、「活性酸素を除去してくれる」や「動脈硬化予防に効果があると言われている」といった感じで、その効果についても詳しい方もいるかもしれませんね。

そもそもポリフェノールとは、植物の葉や茎、実などに含まれている渋みや苦味、色素の成分となる化合物の総称で、自然界に5000種類以上存在するといわれています。

赤ワインのアントシアニン、お茶のカテキンなども、ポリフェノールの一種です。コーヒーに多く含まれているポリフェノールはクロロゲン酸という成分です。そして、先程の連想の中にもあったように、ポリフェノールには抗酸化作用があり、活性酸素を除去する作用を持つため、様々な病気に対抗する力やアンチエイジング効果が期待されています。

そこで今回は、ポリフェノールについて、またその効果・効能について詳しくお伝えしながら、摂取する際のポイントや注意点なども合わせてお伝えしていきたいと思います。

さらにポリフェノールを集中的に摂取できるサプリメントなどもご紹介したいと思いますので、ぜひ健やかな生活を送るための1アイテムとして取り入れていただけたらと思います。

ポリフェノールとは

ポリフェノールは、植物がいろいろな弊害を引き起こす活性酸素から自分を守るために作りだす「抗酸化性物質」の総称です。日光を浴び紫外線による酸化ダメージから自らを守るため葉や表皮の細胞や、子孫をつないでいくための種子により多く含まれています。

代表的なものに、緑茶のカテキン、大豆のイソフラボン、柿のタンニン、コーヒーのクロロゲン酸、ブドウのアントシアニン等があります。 特に、ワインやコーヒーにポリフェノールが多く含まれていることはよく知られています。

ポリフェノールが注目されている理由

それは、ポリフェノールが活性酸素を除去する代表的な「抗酸化成分」のひとつだからです。近年、高い抗酸化能は、健康体維持に必要な機能として注目されています。

ポリフェノールの「ポリ」には「たくさんの」という意味があります。ポリフェノールは、たくさんのフェノールということになります。

フェノールとは、ベンゼンの水素1つがヒドロキシ基でおきかえられたものを指します。つまりポリフェノールは、ベンゼン環に複数の水酸基が結合したものの総称ということになります。これまでに8000種類を超えるポリフェノールが、天然物の中から見つけられています。

ポリフェノールの効能

ポリフェノールには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去してくれます。活性酸素はニキビやシミ、お肌の老化の原因になったりします。体内では呼吸によってとりこまれた酸素の一部が酸化して、悪影響を与えてしまいます。

ストレスや紫外線、喫煙によって活性酸素が増えすぎると、肌への悪影響のみならず、がん細胞を発生させることもあるといわれています。抗酸化作用によってアンチエイジング効果も得ることができ、若々しい体を保ってくれます。

ポリフェノールは他にも、抗酸化作用で悪玉であるLDLコレステロールの酸化を抑えて血液をサラサラにし、コレステロール値を下げて血栓や動脈硬化を防いでくれます。目の疲れにもポリフェノールは効果を発揮します。

最近の実験では、赤ワインの主成分でポリフェノールの一つレスベラトロールには加齢にともなう健康状態の低下を防ぐことが分かってきています。

ポリフェノールが体に良い理由

呼吸によって肺から取り込まれて組織に運ばれた酸素は、細胞の中で成長や生存するためのエネルギーを作るのに利用されますが、その過程で酸素の一部が不安定な電子位置をもつ「活性酸素」に変化します。植物や人間の体内で発生する「活性酸素」は他の物質と反応して安定になろうと、激しく動き回り、細胞やたんぱく質・脂質・遺伝子(DNA)の損傷・酸化を進めてしまいます。

そのような活性酸素の働きを抑制する作用を持った成分が「抗酸化性物質」。活性酸素は生体内の様々な物質と結びつき悪影響を与えますが、「抗酸化性物質」は自らが活性酸素に結びつくことで、酸化を防ぎます。そこで高い抗酸化性をもつポリフェノールが注目され、最近は健康食品にもよく利用されています。

ポリフェノールの摂取量

厚生労働省が制定している食事摂取基準には、ポリフェノールの1日の推奨摂取量が記載されていません。ポリフェノールは体には良いものですが、それは、ポリフェノールと一言でいっても、その種類は膨大で、どのポリフェノールのことを指すのかが分かりにくいことが理由です。

食べる食品により、実際に摂取できるポリフェノールには違いがあり、またポリフェノール以外の成分にも適量があるため、1日のポリフェノール推奨摂取量は、決めにくいといえます。ポリフェノールを意識して摂取するときには、それぞれの食品の適量を摂るように心がけましょう。

ポリフェノールの多くは水に溶けやすい水溶性なので、吸収されやすく、摂取してから30分後には作用が出始めるといわれています。しかし、体内に入るとポリフェノールは異物として認識されてしまい体外に排出されてしまいます。そのため体内での滞在時間が短く、作用も長時間持続しないという難点があります。このことからも、ポリフェノールはこまめに摂るのが大事だということがわかります。

ポリフェノールの注意点

食事での注意点抗酸化物質を多く含む食品を有効に摂取することはとても大切です。しかし、健康に良い食品でも調理法によっては酸化物質を増やし、抗酸化物質を減らしてしまうこともあるので注意が必要です。

ポリフェノールは果物などにも多く含まれているものですので、知らず知らずのうちに摂取しているポリフェノールも多いことでしょう。成人のポリフェノール平均摂取量は約1000mgです。

目標が1500mgでしたので、例えば普段の生活にプラスしてコーヒーを2杯くらい飲むことでポリフェノールを理想的に摂取することができます。

ポリフェノールは体に良いのですが、コーヒーや緑茶には中毒性のあるカフェインも含まれていますので、摂り過ぎに注意して毎日適量を摂るようにしましょう。抗酸化食品を効率よく摂取し、様々な病気の元凶となる生体内のサビ予防に心がけて健康的な生活を送ってください。