■本サイトはプロモーションが含まれています

ガラクトオリゴ糖の働きと有用性について

「ガラクトオリゴ糖」という言葉をご存知ですか?ひょっとしたらテレビCMなどで聞いたり、雑誌で見かけたこともある方もいるかもしれませんね。ガラクトオリゴ糖は母乳や牛乳に含まれる、腸内で乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やす働きを持つオリゴ糖の一種です。

脳や神経組織にある糖脂質の重要な構成成分であるガラクトースを主な構成単位とするオリゴ糖で、砂糖より低カロリーで、虫歯予防にも効果のあるオリゴ糖といわれています。胃や小腸などの消化液、消化酵素に対して消化しづらいため、大腸までしっかり届き、善玉菌であるビフィズス菌のエサとなり繁殖を促進します。

腸内環境を整えることで便秘や下痢、関係がないと思われがちな肌や病気など体の様々なところの味方になります。ビフィズス菌は、数が減ってしまうと便秘や腸の動きが悪くなってしまうため、人間のからだにとって不可欠なものですが、さまざまな影響を受けてその数は減ってしまいます。

ですが、ガラクトオリゴ糖を与えることで、ビフィズス菌お数を多量に産生させることができるという事が分かっています。また、ガラクトオリゴ糖は熱や酸に強く、調理や保存中に壊れたり変化することが少ないため、さまざまな食品に広く利用されています。

オリゴ糖は難消化性少糖類のため、ダイエット中でも安心

一般的にオリゴ糖は難消化性(食べても消化されにくい)を持つものが多く、実際に市販されているオリゴ糖も難消化性のオリゴ糖であることが多いです。

そしてこの難消化性という特徴から、吸収や消化がされにくく、カロリーも低いため、ダイエット中でも安心して摂取することができる糖分ということがいえるでしょう。

実は糖質には「単糖類」というもうそれ以上分解されない単位のものと、単糖が2個くっついた2糖類、2~10個程度つながった少糖類、10個以上単糖がくっついている多糖類などがあります。

オリゴ糖はそのうちの少糖類に分類され、厳密にいえば2糖類、3糖類、種類によっては多糖類もオリゴ糖に含まれます。つまり2糖類である上白糖なども実はオリゴ糖ということになります。

体内に吸収されなければ、脂肪が増えることもありませんので、ただでさえ吸収されにくいのですが、カロリーも低くなっているので、より安心です。

オリゴ糖は虫歯になりにくい糖分

オリゴ糖には、ガラクトオリゴ糖の他、フラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖などがありますが、基本的にオリゴ糖自体は、大腸内のビフィズス菌の増殖を促進する働き以外にも、虫歯なりくいという特徴をもった甘味料です。

砂糖は虫歯菌の栄養素になりますが、これらは甘味がありながら虫歯菌が食べ物として好まない構造をしているため、虫歯菌の栄養源にはなりません。よってオリゴ糖で作られているお菓子を食べても、虫歯の原因にはなりえないといわれています。

これを「低う蝕性」といいますが、虫歯の原因になっているミュータンス菌という細菌の働きに関係しています。ミュータンス菌とは口腔内常在菌(お口の中に常に棲んでいるばい菌)」の一種です。虫歯が発生する場合、まずミュータンス菌が歯面に付着するのですが、歯面に付着した当初は歯面との結合力が弱く、うがいなどの簡単な外力ですぐ歯面からはがれてしまいます。

ミュータンス菌を歯面に付着したままにしておくと、ミュータンス菌は食べ物や飲み物に含まれる砂糖(ショ糖)を分解して、「不溶性グルカン」という水に溶けないネバネバを作り出します。このネバネバは、ミュータンス菌だけでなく、口腔内常在菌を歯の表面にくっつけて、細菌の塊であるを形作り、いわゆる虫歯となってしまうわけです。

しかしながらオリゴ糖は、ミュータンス菌の餌にならないのため、たとえ口の中にミュータンス菌が存在していたとしても、餌となる糖分が入ってこなければ、毎日の歯磨きなどで死滅してしまいます。その結果、虫歯になりにくいということになります。もし子どもが夜寝る前にお菓子を食べたがるような場合があれば、できるだけガラクトオリゴ糖が使われたものを食べさせるようにすると、虫歯になりにくいのでおすすめです。

ガラクトオリゴ糖の働きと効果について

ガラクトオリゴ糖は、ヤクルト社が開発した消費者庁によって認可されているトクホで、難消化性(ヒトの消化管で分解されず腸まで届く)という特徴を持つ善玉菌の代表“ビフィズス菌”等を増やす、腸内環境を整える成分です。

人が食べたものは、すべて腸内で吸収・分解・消化されていて、そのサポートを行う1つのものが、腸内の善玉菌と呼ばれるビフィズス菌です。健康な人の腸内では、善玉菌が優位に存在しており、中でも最も多く存在しているのがビフィズス菌です。また、赤ちゃんが母乳を飲んでも虫歯にならず、便秘にならずに排便できるのは、母乳に含まれているこのガラクトオリゴ糖の成分による働きが大きいということがわかっています。

つまり赤ちゃんの成長にとっては欠かすことができない天然の栄養素です。ビフィズス菌により腸内環境が整うことで、必要な栄養素をしっかり吸収できるなど消化吸収のサポートする働きがあると言われており、ガラクトオリゴ糖はビフィズス菌を元気にするエネルギー(餌)で、これにより腸内環境を善玉菌優位に保つことができます。

また、人間の免疫活動の多くは腸で行われていることから、腸内環境を整えることは栄養素の吸収だけでなく、免疫力のサポートとしても注目されています。